2014.10.02
2014 SDA王滝 42㎞に出場して
9月15日、今大変なことが起こっている御嶽山の麓でおこなわれた
SDA王滝 クロスマウンテンバイク42㎞に出場しました。
![]()
9月10日に気象庁が発表した、御嶽山が火山性地震が多発していて注意を促す情報は
TVで聞いて知っていました。
火山性地震が多発しているのに、御嶽山が噴火する認識はありませんでした。
5日後に御嶽山の近くまで行くのに、危険を感じることもなくレースに参加した私です。
昨年、登山靴を購入して御嶽山に登る予定でいましたが、色々と忙しく行けずにいました。
私も紅葉のきれいな今の時期に御嶽山に登りたいと思っていた矢先の出来事でした。
たまたま噴火した27日にその場にいなかっただけで、想像するだけで怖くなってきます。
自然の厳しさ、恐ろしさ、人ごとではないですね。
被害にあわれた方のご冥福を心からお祈りいたします。
![]()
![]()
さて、今回のSDA42㎞は、5月のレースのリベンジという思いで参加しました。
5月はタイムが5時間1分11秒で完走したものの、5時間をきれなくて失格になって
しまいました。走りきった充実感はあったのですが、寂しい思いをしたので
何がなんでも5時間を切るんだという思いで望みましたよ。
![]()
結果は3時間35分48秒 女子総合で7位でした。
予想以上に走れましたね。
ゴールしたのに、まだ力が残っているという感覚・・・。
今までだったら下りの疲れが、後半脚にきて重くなり、上りがヘロヘロになるところが
今回は全くなかったです。私自身ビックリしています。
ハムストリングスを使うペダリングは後半疲れが残らないですね。
何が良かったのか、振り返ってみると
この日は天気も良く、湿度もないカラッとしたとてもよいコンディションだったこと。
ペットボトル(500cc)の水2本で足りてしまいました。
MBTトレーニングの成果で体幹が強くなり、フレームサイズを小さくしたことと
アルミフレームからカーボンに換えたことは軽量化になり
今の私のメタボ体型には、とても強い味方となりました。
今年の2月に小笠原さんに教えていただいた筋トレと
6月のMBTスペシャルセミナーで、エバニューのMBTトレーナーの間さんに教えていただいた
MBT効果のでるペダリングを意識してやってきたこと。
そして、上り坂をつかったMBTウォーキングをして、アライメントを整えてきました。
また今回、インソールにBMZのCCLPを装着して走りました。
すごく、調子が良かったですよ。
BMZ cuboid balance インソール 凄くいいです!
SDAに参加して、自転車に乗って走っている時が楽しいと
思えたのは初めてです。
まだまだレベルは低いですが、更年期を吹き飛ばして、
これからも頑張っていきたいですね。
また、来年もSDAが開催されることを願っています。
![]()















