BLOG

ブログ

2025.11.08

岐阜県高校駅伝予選会・MBTでコンディショニング

11/2(日)山県市四国山かおりの森公園付近の特設コースにて岐阜県高校駅伝予選会が開催され、MBTランニングシューズで怪我防止・ランニングフォーム改善目的に、ミッドフット着地のトレーニングとしてリカバリー、パフォーマンスアップ、コンディショニングで使用していただいている、岐阜県立岐阜商業高校陸上部長距離選手のサポートと応援に行ってきました。

 

コンディショニングでは、一部の生徒さんにBAUERFEIND(足首サポーター&大腿・脹脛スリーブ)をリカバリーで、練習用のシューズにDOLAインソール(Pro Fit60)を使っていただき、8月頃から生徒さん全員にDOLA Japan(内反ウエッジ)をシューズの調整で使っていただいてます。

 

この日の朝は少し冷えたけど、曇りの天気で風もなく、走るには丁度いいコンディションでした。

 

 

結果は男子5位(2:14:29)女子4位(1:19:58)で、総合タイムは男女とも自分達で設定した目標タイムを達成しました。

男子では1区の選手が健闘して良く粘り、他の選手も自己記録を更新する選手もいて良く頑張ってくれました。

 

 

女子は3位を目標にしていたので悔しさは残りますが、昨年と同じ区間で1分近くタイムを縮めた選手や区間2位に入賞した選手もいて健闘しました。

 

大会2週間前から膝と踵を痛めて練習が思うように走れてなかった選手もいて心配してましたが、無事襷を繋げることができ、どの選手も今できる自分の力を発揮してくれたと思います。

 

今年のチームは春先から体幹トレーニングをきっちりやってくれていたので、今シーズンの前半は安心して見守っていました。ところが、夏の合宿過ぎてから生徒さんの上半身が前傾気味となり足が流れ、フォームが崩れて行きました。

 

私も8月後半から仕事が忙しくなり、また9月半ばにコロナに罹ってしまって、練習を見に行ったのは10月過ぎのことで、駅伝までフォームを修正できるのか心配でたまらなかったのが本音です。

 

フォームが崩れると厚底シューズの反発を活かした効率のいい走りができなくなり、バランスの悪い所に負荷がかり怪我のリスクが高くなります。

どうも足のアライメントの悪い生徒さんは調子を崩している感じでした。

 

私のそんな不安をよそに生徒さん達は大会前までにMBTで上手く調整ができたようで、大会当日いい走りをみせてくれ、ほっとしました。

 

また当日の朝、

「ウォーミングアップ前にMBTトレーニングを見てください。」と言ってくれた生徒さんがいました。

どうも姿勢が後傾になっていて調子を落としてたみたいで、30分ぐらいMBTとポールで指導しました。

3年前もこの生徒さんと同じように、大会当日ウォーミングアップでMBT指導を直接やった生徒がおりました。ウォーミング前にMBTトレーニングを取り入れてくれて嬉しかったですね。

 

私もその選手が本番どんな走りをするかドキドキでしたが、見事、反発を活かしたフォームを最後まで維持ができ、今できる力を発揮して納得できる走りができたと思います。彼が楽しそうに走っているのが印象的でした。お役に立てることができて良かったです。

次は東海駅伝めざして頑張って欲しいですね。

 

MBTランニングシューズは、怪我の予防効果があり、また身体のバランスを整えることによりパフォーマンスを向上させてくれます。

距離を走って走力をつける事は確かに必要ですが、身体のバランスが悪い状態で走り込んでも余分な筋肉がついてしまい、長距離選手にはロスになります。

また怪我に繋がっていきます。

 

MBTランニングシューズで自分の身体をコントロールできるようになることが、タイムを縮めるのに最善の近道だと私は信じてます。

 

MBTでのコンディショニングにご興味のある方、ランニング障害(足のトラブル)でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

MBTの試着もできます。(無料)

 

ご来店お待ちしてます。

 

痛みのない身体づくり

岐阜県多治見市の総合トレーニングサポート(怪我防止指導)

パワーライブ
岐阜県多治見市小名田町1-88(バイクエイト内)
090-9928-3755
mail:info@powerlive-support.com

https://powerlive-support.com/

11:00~19:00(土日祝~18:00) 水曜、第2・第3木曜定休

 

 

 

 

 

 

LINEUP

取り扱い商品

取扱ブランド

CONTACT

お問い合わせはこちら