2025.07.29
県岐阜商_MBT指導(足のケア)
7/16、夏休みに入る前に、岐阜メモリアルセンターまで県岐阜商陸上部長距離選手のMBT指導に行ってきました。
この日のメインの練習は、インターバルの1000mリレー。
リレー方式で200mのインターバルを襷で繋ぎ1000mを走るという、工夫したメニューを取り入れていました。
生徒さん全員で練習内容を確認して、チーム一丸となってやっているのはいいですね。
久しぶりに生徒さん達の走りを眺めてから、メインの練習終了後、MBT指導に入りました。
夏休みに入ると乗鞍合宿での走り込みが待っています。
今年も1週間の合宿が2回ほどあるみたいで、、、。
合宿中、怪我無く練習量をこなす為には、やはり体のケアは欠かせません。
合宿に入る前に、怪我予防のためにMBTで姿勢を整えて、
疲労回復させるための足のケアなどを入念に説明し、足のチェックをしました。
また、DOLA JAPANインソールセミナーで勉強させていただいた「ジャックテスト」を生徒さん全員でやってみました。
巻き上げ機機構の機能の評価で、足の母指の動きの可動域を立位でチェックしました。
巻き上げ機機構の機能は、速く走るための推進力に繋がるとても重要な動きです。
少しでも自分で怪我防止できるように、母指の可動域をチェックして、自分の足の状態を気づいてもらえるようにすることが狙いです。
二人ペアになってもらい、生徒さん達で母指の可動域をチェックしました。
ランニングでパフォーマンスアップを目指すためには、足の柔軟性、足の骨格や姿勢を整えることがとても大切であることを、生徒さんたちにコツコツと伝えていこう思います。
昨年、怪我をして走れなかった生徒さんの母指の可動域をチェックする機会があり、その時は立位では母指の可動域がゼロに近いものでした。
それから半年近く経ち、この日確認した所、母指の可動域も良くなって、切れのあるいい走りになっていました。
大きな怪我に繋がらないように、生徒さん自身が足の変化に気づいていけるといいですね。
生徒さん達にはそれぞれの目標に向かって、合宿中怪我無く充実したトレーニングができることを願っています。
足のトラブルでお困りの方は、お気軽にご相談にお越しください。(無料)
ご来店をお待ちしてます。
痛みのない身体づくり
岐阜県多治見市の総合トレーニングサポート(怪我防止指導)
パワーライブ
岐阜県多治見市小名田町1-88(バイクエイト内)
090-9928-3755
mail:info@powerlive-support.com
https://powerlive-support.com/
11:00~19:00(土日祝~18:00) 水曜・第2・第3木曜定休